キャラ紹介

姓名夏侯淵(かこうえん)
妙才(みょうさい)
真名秋蘭(しゅうらん)
武器餓狼爪(がろうそう)
CV吉田愛理

※家庭用夢想/AC1.2時代の情報は夏侯淵(AC)を参照して下さい。
餓狼爪(がろうそう)を操る弓の名手。
心と身体全てを曹操に捧げている。夏侯惇の双子の妹にして、その補佐役。
常に冷静沈着で飄々と姉をサポートしているが、実は気苦労が多い。

コマンド表

必殺技一矢一殺
(いっしいっさつ)
arrow02.gifarrow03.gifarrow06.gifAorBorC
空中一矢一殺
(くうちゅういっしいっさつ)
(空中で)arrow02.gifarrow03.gifarrow06.gifAorBorC
伏撃射
(ふくげきしゃ)
arrow02.gifarrow01.gifarrow04.gifAorBorC
魏武の閃光
(ぎぶのせんこう)
arrow06.gifarrow02.gifarrow03.gifAorBorC
ABボタン同時押しでEX必殺技(1/4ゲージ消費)
奥義虎狼の雄叫び
(ころうのおたけび)
arrow02.gifarrow03.gifarrow06.gifarrow03.gifarrow02.gifarrow01.gifarrow04.gifD
秘奥義弓箭繚乱
(きゅうせんりょうらん)
arrow02.gifarrow03.gifarrow06.gifBC

新バージョン(遼来来Ver.3.00)での変更点

・立ちAのリーチ200→220に変更。
・近距離Cの発生を9F→10F、2段目と派生Cでも必殺技キャンセルが可能に変更。派生Cのガードを-11F→-10F、カウンターヒットを吹っ飛びダウンに変更、地上でカウンターヒットした場合は受け身不可に変更。
・遠距離Cのダメージを140/190/240→160/200/240に変更。
・しゃがみCのダメージを130→140に変更。
・3Cの発生を14F→13F、攻撃判定を変更。移動速度を追加。必殺技キャンセル可能に変更。
・投げのダメージを60→40に変更。投げ後硬直を-1F。敵の移動距離を短く変更。
・236A/B/Cのダメージを110→120変更。
・236A/B/C最大溜めのダメージを120→140変更。
・空中236A/B/Cのダメージを100→120変更。
・214A/B/C/EX成功時の発生フレームを短く変更。成功時の移動処理を変更し必ず敵の目の前に出てくるように変更。成功時の出現と同時に食らい判定を出すように変更。敵がダメージ状態と受け身中の場合は空中でも成功判定とするように変更。ヒット+10F、ガード-11F、EXはガード-12Fに変更。キャンセル時の硬化フレームを短く変更。A/B/C成功時の飛び道具のアタックレベルを4、飛び道具発生までのフレームを+1Fに変更。

通常技解説

記載している解説はVer.2.12のものです。
※Ver.3.00の変更点は赤文字表記
※崩撃技は青文字表記
※溜められる技は黄背景

ダメージガード方向発生F全体F硬直差GC時
有利F
キャンセル崩撃属性ALv攻撃リーチ解説
立A300立,屈517±0/-2-連打,必-0220ミドルキック。連打キャンセルでしゃがみAが繋がる上先端当てでもEX閃光が繋がる。低姿勢技を止められないくらいには打点が高い。
立B550/550立,屈628+5/-5-必/必-1215/215膝蹴り→蹴り上げの2段技。発生が早く、初段・2段目共にキャンセルが掛かるので連続技の起点に。
1100立,屈1038+4/-6---2400弓で水平に薙ぎ払う。リーチが短いので他キャラより一歩踏み込んで出すこと。
立C600/600立,屈1044+4/-7-必/-3240/360ロー→ハイの2段蹴り。近Bと異なり初段のみ必殺技でキャンセル可能。2段目の後に派生Cが出せる。相手の起き上がりに重ねてバクステ狩りも兼ねることができる。
追加C800立,屈1846+4/-10-42806Cのモーションでの派生ソバット。派生前にEXで確定を取ってこない相手にはこれを見せておいて近Cガードから強引に攻める起点に。
1600>2000>2400立,屈16>32>6351>67>98+4/-115-崩,吹4>5>6470弓を構えてゼロ距離射撃を放つ。威力が高く判定も強いので牽制に使える。
見た目に反して打撃判定であり相手の打撃とかち合っても消えないのが強味だが、遠距離だとしゃがんだ相手にスカりやすい。
溜める事が出来、最大まで溜めると崩撃属性が付く。なお、最大まで溜まるまではいつでもDでキャンセルが可能。
構えて相手の空振りを見てから離せば差し返しにも使える。
屈A300516+1/-1-連打,必-0250発生の早い下段技で3発刻んでからでもEX閃光が繋がり、カウンター限定で密着2A×2からC閃光が繋がる。
屈B900立,屈1139+4/-6--2370屈んで弓で殴る。近距離でヒットした時にはB一矢一殺が繋がるため、コンボの始動や確反に。全キャラのBの中でもリーチが一番短い。全体Fも短いわけじゃないので空振りには注意したい。
屈C14001646+4/-10----420低姿勢でリーチの長い下段攻撃。CHでダウン。近Bの距離まで寄らせなければ確定はないので中距離戦の要。
JA6005-+19/+7--1100肘落とし。キャンセル可能。一応めくれないこともない。
JB10008-+20/+8--2220下方向に半月状に弓を振る。判定が下方向に広く、めくりに使いやすいが背中の判定は薄いので深くめくると当たらない。
JC130010-+26/+8---4320斜め下方向へ遠Cの様なエフェクトで攻撃する。判定も比較的強いため、正面への飛び込みに使える。
J2C80018-+15/+14---1-真下に射撃。深くめくる場合はこちらを使う。打撃属性で3Bの無敵が機能しないが、着地までカウンターフレームなので発生負けすれば打ち上げられてしまう。
3B1000立,屈1243+1/-13--崩,打1280蹴り上げ。13~15F間対ジャンプ攻撃無敵。地上カウンターヒットで受身可ダウン。
6B9002248±0/-12--崩,叩1280踵落とし。17~24F間下段無敵。
3C11001345D/-15-1370足払い。姿勢は低いが2Cほどではないので過信は禁物。
6C1200立,屈1846+2/-12--崩,吹4280飛び前蹴り。そこそこリーチがあり、又見た目通りに下段無敵があるので使いやすい。
ガードされた場合反撃確定なので振り過ぎに注意。12F~27F空中判定。
通常投げ0+400732D/----0120相手を掴んで真上に打ち上げる。威力は低いが、ヒット後に追撃可能。

必殺技解説

※崩撃技は青文字表記

技名ダメージガード方向発生F全体F硬直差GC時
有利F
崩撃属性ALv攻撃リーチ解説
一矢一殺A1200>1400立,屈14>2659>71+9/-19-->-3>4-弓を構えた後、上段射撃を放つ。発生が早く、B攻撃から連続ヒットする。
尚、全ての一矢一殺はコマンド完成後にボタンを押し続ける事で発射のタイミングをずらすことが可能。
また、Dで溜めを解除することもできる。キャンセル版の一矢一殺は溜めることができない。
最大溜めで屈状態の相手にも当たるようになる。
B1200>1400立,屈14>2659>71+9/-19-->-3>4-弓を構えた後、下段射撃を放つ。
C1200>1400立,屈14>2659>71D/-19--3>4-弓を構えた後、対空射撃を放つ。ヒットすると受身可ダウン。
EX1600立,屈14>2671>83D/-19-7-A版の軌道でしゃがみにも当たる射撃を放つ。ヒット時確定ダウン。
1F~14F完全無敵。
崩撃中、吹き飛ばし属性付加。
(空中)
一矢一殺
A1200立,屈16-+3/-13--3-発動ボタンで軌道が変化。A版は鋭角に弓を射出。
B1200立,屈16-+3/-13--3-B版は45度程度の斜角で弓を射出。
C1200立,屈16-+3/-13--3-C版は真横に弓を射出。最低空で出してもしゃがみの相手には当たらない。
EX160024-D/-25-7-通常版と違い中段判定になり、ヒット時はダウンを奪う。1F~24F完全無敵。
崩撃中、叩き付け属性付加。
伏撃射A1200立,屈12/1459/52+10/-11--4-自分の前方に青いオーラを発生させ、相手がこれに触れると背後にワープして射撃を放つ。
1F~32F対飛び道具無敵で、ワープ成立すると完全無敵になる。ワープ成立後、Dボタンでキャンセルすると攻撃を出さず裏回るだけになる。
Ver.3.00で大幅に仕様変更が行われ、裏に回らなくなった。
B1200立,屈12/1459/52+10/-11--4-Aより遠くの相手をサーチ可能。
C1200立,屈12/1459/52+10/-11--4-Bより遠くの相手をサーチ可能。
EX1600立,屈12/1459/57+10/-12--7-1~28F完全無敵、29F~32F飛び道具無敵。オーラが相手の位置をサーチする為、相手が地上に居れば必ず射撃部分が発生する。
魏武の閃光A600/1000立,屈645D/-23--4190ガード可能な打撃投げ。ヒット時確定ダウン。1F~11Fまで対ジャンプ攻撃無敵。画面端付近では壁バウンドを誘発し、若干ダメージがアップする。
B600/1000立,屈645D/-23--41901F~11Fまで対中段攻撃無敵。画面端付近では壁バウンドを誘発し、若干ダメージがアップする。
C600/1000立,屈645D/-23--41901F~11Fまで対下段攻撃無敵。画面端付近では壁バウンドを誘発し、若干ダメージがアップする。
EX800+1250立,屈645D/-21--7300B版のモーションで打撃投げを出す。ヒット時確定ダウン。
1F~11F完全無敵。
虎狼の雄叫び1800+600+
250×15+2400
立,屈2063D/+44-8140ロック系の突進乱舞技。
無敵時間を利用した割り込みや、崩撃コンボの〆に使う。
弓箭繚乱1600+6500立,屈3066D/---9-崩撃コンボ中のみ使用可能。範囲射撃後、相手をロックして狙撃する。

立ち回り

以下はVer.2.12時点の情報です。
豊富な飛び道具を持っていることから他ゲーのシューティングキャラや、弾の軌道からストリートファイターのサガットのような要塞型のキャラを想像しがちだが、真の姿はリーチの短さを弾で誤魔化しながら接近戦を仕掛けるキャラ。
このゲームで基本となる牽制技の遠B/2Bのリーチがそれぞれ400/370で、これは楽進、甘寧と並んで全キャラ中ワーストタイの長さである。次点で関羽の420/370。
よって、これ以外のキャラには基本的に中距離戦はリーチ負けするので不利な状況になる。
特に相手のBだけが届く間合いが重要で、ここをどうさばくかで勝敗が決まると言っても過言ではない。
選択肢の例としては

  • ダッシュor歩きガード 基本の選択肢。ローリスクローリターンだが一番大事。相手のBをめり込みガード出来たらEX閃光で確定を取りたい。
  • 踏み込みB まだリスクは低い方。2Bのヒット確認ができると尚よし。
  • ダッシュA リスクは高いが一気に近距離まで持っていける。これも刻んで確認してEX閃光まで繋ぎたい。
  • ダッシュ投げ ハイリスクではあるが通した場合ラインがかなり上がる。 
  • 下がりB一矢 相手のBの間合いから出て弾。このゲームでの弾はあまり強くはないので、弾を当てるよりは相手を動かすための種にする。溜めたりフェイントを入れたりして弾抜けを狙いにくくしたい。
  • 下がり遠C構え 相手が動いたのを見てから離す。こちらはリーチの都合上ガードをされると確定を取られやすいので注意。一矢同様に溜めたりフェイントを入れて的を絞らせないようにしたい。

大まかなところはこれくらいか。長物勢(呂布、趙雲、孫尚香)には下2つは余裕で確反を取られるのでよりシビアな間合い管理が必要になる。

近距離まで持ち込んだら、2Aor近Bor投げからダウンを取りたい。勝ち筋は画面端で起き攻めしてダメージを取ることなのでなるだけ相手に触れたチャンスをものにしてラインを上げていこう。
投げからは微歩きB閃光が繋がって、遠Cよりダメージは低いがダウンを取れてラインも稼げるのでものにしておきたい。
入力方法は6623Bor6236Bあたりがおすすめ。前者は走ってからコマンドを作る方法で、後者は投げの硬直中にコマンドを作っておいて一歩歩いてからB。自分に合った方法を見つけよう。

画面端まで追い詰めたらここから逃がさない気持ちで攻め切ろう。

  • 2A
  • 近B
  • 投げ

このあたりを中心にダウンを取って起き攻めをループさせていく。近B以外はダメージが伸びないのでできるだけ近Bを使いたいところ。後述のコンボ欄に記載したが、強力な起き攻めもあるので夏侯淵唯一のチャンスタイムと言っても過言ではない。

もし逃げられた場合は、体力差を見て判断。有利ならば無理に攻めず、遠Bや一矢で牽制して相手を動かして自分が動きやすい状態にしよう。他キャラより攻めるのにリスクがかかるため、守備的に立ち回るほうが体力を失わずに済む。ただし長物勢には甘い牽制は禁物。
負けている場合は気合でもう一度捕まえるしかない。

軍師は立ち回り補助の龐統か程昱がおすすめ。ここまで読んだ人は薄々気が付いてるかもしれないが、正直軍師にゲージを回してる余裕はない。

対空はA閃光が安定。落とせるなら3Bでカウンターをとれるとダメージレースで勝ちやすい。

小ネタ
○魏武の閃光の無敵について
対空でA版が使えるが、BとC版にもそれぞれ中段と下段の無敵が付いている。特に使えるのはC版。起き攻めに下段の2Aや2Bをとりあえず重ねてくるような相手には有効に使える。無料の無敵技みたいなもので読み切れてるならありかもしれない。
厄介なのがB版で、これはほとんど対応技がないのが現実。具体的には6Bと空中EX突撃敢行と空中EX閃空脚だけ。勘違いしやすいがしゃがみガードクラッシュする技は上段になるので無敵が機能しない。
最後の削り確のような状況で使えるかもしれないが、その場合は間違いなく地上版を撃ってくるので机上の空論である。

コンボ

Ver.2.12時点のコンボです。Ver.3.00ではつながらなくなった可能性があります。
○距離問わず
・2B>魏武の閃光orB一矢一殺
画面中央でのノーゲージ最大反撃。魏武の閃光のリーチが短いので密着時以外はB一矢一殺にしよう。

・JBorJC>近B(2段目)or2B>BorEX一矢一殺
飛び込みからの基本コンボ。

・めくりJB>近B(2段目)>魏武の閃光
めくりJBが通ったときはこちらでダウンを取ろう。

・2A×1~3>EX魏武の閃光
小技ヒット確認からのコンボ。確定ダウンを奪える。2A2発で確認できると最大が取れるので練習しよう。

・近B(2段目)or2Bor近C(1段目)>虎狼の雄叫び
奥義を組み込んだコンボ。

・通常投げ>遠CorB魏武の閃光
通常投げからの追撃。B・C一矢も入るが、結局遠Cが一番減る。
確定ダウンを奪いつつラインを稼ぐなら1ゲージ吐くか、少し難易度が高いがB魏武の閃光。
当てるコツは魏武の閃光のレバー入力を硬直中に完成させてから1歩歩いてBボタン。
画面端では近Cになるため魏武の閃光でダウンを取ろう。

・(スペシャルダウン発生時)近Bor2B>魏武の閃光
スペシャルダウン発生時のコンボ。距離と画面位置で2Bのタイミングがシビアになるので安定を取るなら近Bで。

・(スペシャルダウン発生時)近C(1段目)>虎狼の雄叫び
スペシャルダウン発生時は奥義は通常技キャンセルで入らないが、多段技の1段目をキャンセルした場合のみつながる。ただダメージが微増レベルなので距離や画面位置、張り付きに問わず安定する生当てでもいい。

・(スペシャルダウン発生時)最大溜めB一矢一殺
相手が画面端に接触すると跳ね返らず張り付いてしまう。距離次第では上記のレシピも可能だが見極めが難しいならこれが距離問わず安定。

○画面端
・2B>B一矢一殺>B魏武の閃光
現実的な始動でのノーゲージ最大反撃。次のレシピでの状況がいいため、あまり使わない。

・近B(2段目)>B一矢一殺>B魏武の閃光
1つ前のレシピには劣るものの、2B>魏武の閃光よりダメージが高い。
このレシピの本領はこの後の起き攻めにある。
ダウンを取った後にほんの少しだけ遅らせてA伏撃射で表裏択をかけることができる。
表裏の使い分けは近B(2段目)のキャンセルタイミングで行う。最速でキャンセルすると裏、少しでも遅らせれば表になる。
└起き攻めA伏撃射後追撃:表 近B(2段目)>B一矢一殺>B魏武の閃光
               画面端密着から追撃できるため、ループが可能。ダメージが欲しければ後述のコンボでも可。
            :裏 EX魏武の閃光
              (カウンター時) 2B>BorEX一矢一殺
              こちらは裏に回ったときにノックバックが発生するので追撃が安くなる。カウンター時はダメージアップが狙えるので頑張って確認しよう。

・近B(1段目)>B一矢一殺>近B(1段目)>B一矢一殺>EX魏武の閃光
非常にダメージが取れるコンボ。応用編としては1回目のB一矢一殺の後にほんの少しだけ歩くと二回目の近Bを2段入れられるようになり、ダメージアップができる。

・B一矢一殺>近B(1段目)>B一矢一殺>近B(1段目)>B一矢一殺>EX魏武の閃光
近Bガード後にお願いB一矢一殺を入れ込んだ際、ヒットした時のコンボ。最初の一矢一殺でノックバックが発生すると2回目の近Bが遠Bになるので安定を取るなら最後のB一矢一殺を省略する。

崩撃コンボ

Ver.2.12時点のコンボです。Ver.3.00ではつながらなくなった可能性があります。
こちらより引用→恋姫†演武 基本崩撃コンボ

■中央(6B始動で4620)
崩れ>垂直JC >6B >前JC>6C>近B>C一矢>3B>前JC>近B>C閃光
6Bの発生が遅いので、崩れ後のジャンプCは低めに当てる必要があります。

■画面端(6B始動で4450)
崩れ>前JC>近C>派生C>近B>C一矢>6B>前JC>3B>前JC>近B>C閃光

■対空(3B始動 4580)
対空3B崩れ>前JC>6C>近B>C一矢>近B >C一矢>6B>前JC>近B>C閃光

■秘奥義コンボ(6B始動で7240)
崩れ>垂直JC >6B>近B>236C>近B>236C>6C>近B>236C>3B>236C>236B+C
6B後の近距離Bは高めに当てる必要があります。

■基本崩撃コンボ動画

■中央ノーゲージ 6B始動5210
めくりJB>2B>AorBorC一矢>遠C>ダ近B(1)>C一矢>ダ近B(2)>A一矢>6B>近B(1)>AorC一矢>3B>近B(2)>C一矢>近B(2)>C閃光

■中央ノーゲージ 6B始動5050
垂直JC>6B>ダ近B(2)>C一矢>近B(2)>AorBorC一矢(高度で変える)>遠C>近B(2)>C一矢>3B>近B(2)>C一矢>近B(2)>C閃光

奥義動画

虎狼の雄叫び

弓箭繚乱